1
年度更新や算定で落ち着いたところに
社会保険の調査がやってきます。
明日の2件で終了ですが
毎回毎回持参する資料の重さに…
2年分の賃金台帳や出勤簿、源泉税の領収書など
持参するように記載しているのですが
確認するのはせいぜい3,4か月前の分くらい。
まあ特に問題のない企業は3,4か月確認すれば
さかのぼってまで確認する必要もないのだと思いますが。
従業員数が多いところはホントに大変です。
私が1人で対応する場合と
顧問先の担当者に同行する場合とあるのですが
1人で対応する場合は資料を預かり
そして調査が終了したら資料をもどす。
この手間が暑いなか大変です。
調査されても何も指摘されることはないので
問題ないのですが…
明日は同字年金事務所管轄で2社なので
2社分を持参予定。
腕力が付きそうです。
社会保険の調査がやってきます。
明日の2件で終了ですが
毎回毎回持参する資料の重さに…
2年分の賃金台帳や出勤簿、源泉税の領収書など
持参するように記載しているのですが
確認するのはせいぜい3,4か月前の分くらい。
まあ特に問題のない企業は3,4か月確認すれば
さかのぼってまで確認する必要もないのだと思いますが。
従業員数が多いところはホントに大変です。
私が1人で対応する場合と
顧問先の担当者に同行する場合とあるのですが
1人で対応する場合は資料を預かり
そして調査が終了したら資料をもどす。
この手間が暑いなか大変です。
調査されても何も指摘されることはないので
問題ないのですが…
明日は同字年金事務所管轄で2社なので
2社分を持参予定。
腕力が付きそうです。
▲
by sr-rumi
| 2014-07-28 10:51
| 社労士
先日顧問先に
「厚生労働省から委託を受けてお電話してます。」
と電話があり従業員が重要なだと思い社長に伝言を残していました。
ちょうど私がいたので何の電話だろうということで
メモを見せてもらったところ何とも怪しげ…
社長の代わりに私が電話してみます!
ということで会社の者として電話してみました。
業者「パートの社員がいれば40万~80万もらえます」
私「助成金ですか?」
業者「研修をしないといけませんがうちの教材を使えば100%お金は出ます!」
私「費用ってどれくらい?」
業者「うちの教材が40万円、助成金の申請するには社労士に委託してますので
社労士に着手金3万、成功報酬15%払ってもらうことになります」
私「100%大丈夫ですか?絶対助成金出ますか?」
業者「うちの教材を使って○○社労士さんが申請するので100%大丈夫です。」
100%なんてことはあり得ませんし
40万の教材なんておそらくその価値もない代物だと思います
皆さん、
お気を付けください!!
「厚生労働省から委託を受けてお電話してます。」
と電話があり従業員が重要なだと思い社長に伝言を残していました。
ちょうど私がいたので何の電話だろうということで
メモを見せてもらったところ何とも怪しげ…
社長の代わりに私が電話してみます!
ということで会社の者として電話してみました。
業者「パートの社員がいれば40万~80万もらえます」
私「助成金ですか?」
業者「研修をしないといけませんがうちの教材を使えば100%お金は出ます!」
私「費用ってどれくらい?」
業者「うちの教材が40万円、助成金の申請するには社労士に委託してますので
社労士に着手金3万、成功報酬15%払ってもらうことになります」
私「100%大丈夫ですか?絶対助成金出ますか?」
業者「うちの教材を使って○○社労士さんが申請するので100%大丈夫です。」
100%なんてことはあり得ませんし
40万の教材なんておそらくその価値もない代物だと思います
皆さん、
お気を付けください!!
▲
by sr-rumi
| 2014-07-16 08:40
| 社労士
台風8号が近づいています。
昨日早々に小学校より
今日の午後一斉下校と明日の臨時休校の連絡がありました。
今日は事務所に出勤しましたが明日は
おそらく私も自宅で事務仕事をすることになりそうです。
年度更新、算定は明日10日まで
ということで
バタバタと終わらせて…
予定ではもっと余裕をもって対応してたはずですが
反省です。
ハプニングやトラブルを想定して
常に余裕を持った行動を心がけたいです!!
昨日早々に小学校より
今日の午後一斉下校と明日の臨時休校の連絡がありました。
今日は事務所に出勤しましたが明日は
おそらく私も自宅で事務仕事をすることになりそうです。
年度更新、算定は明日10日まで
ということで
バタバタと終わらせて…
予定ではもっと余裕をもって対応してたはずですが
反省です。
ハプニングやトラブルを想定して
常に余裕を持った行動を心がけたいです!!
▲
by sr-rumi
| 2014-07-09 08:44
| 日記
派遣元責任者講習の講師を担当しております。
私が担当している会社の
派遣元責任者講習では1日6時間の講習を
3ブロックに分け2、3人の社労士が担当します。
講義後数日すると会社より当日の参加者のアンケートが
送られてくるのです。
ドキドキしながらいつも見るのですが
受講者からは良い評価がもらえているので
ほっとします。
講義やセミナーは自己満足の場ではなく
聞いてくれる方にいかに分かりやすく話すか
というのが1番!!
自己満足にならないように日々精進していかなけば
と改めて思いました。
私が担当している会社の
派遣元責任者講習では1日6時間の講習を
3ブロックに分け2、3人の社労士が担当します。
講義後数日すると会社より当日の参加者のアンケートが
送られてくるのです。
ドキドキしながらいつも見るのですが
受講者からは良い評価がもらえているので
ほっとします。
講義やセミナーは自己満足の場ではなく
聞いてくれる方にいかに分かりやすく話すか
というのが1番!!
自己満足にならないように日々精進していかなけば
と改めて思いました。
▲
by sr-rumi
| 2014-07-03 08:34
| 社労士
先日、
「社会保険で相談があるのですが伺ってもいいですか?」
と電話がかかってきた。
事務所にいる時間を告げ
いつでもいいと答えた。
相談の内容は社会保険の一般的な内容。
10分もかからず
相談者は満足されて
「ありがとうございました。、相談料は…」
と支払おうとされたが
相談料をもらうほどの内容でもなかったので
受け取らず…。
相談者は不安な気持ちでどこに聞いたらわからず
一生懸命探して電話して勇気を出してこられたんだろうな。
帰り際に社労士会の無料相談を案内した。
何処に聞いたらいいかわからない。
相談したら相談料がかかるんだろうな~
とかいろいろ考えるのであれば
是非社労士会の無料相談を利用してもらったら。
と思って。
http://www.sr-soudan.com/
「社会保険で相談があるのですが伺ってもいいですか?」
と電話がかかってきた。
事務所にいる時間を告げ
いつでもいいと答えた。
相談の内容は社会保険の一般的な内容。
10分もかからず
相談者は満足されて
「ありがとうございました。、相談料は…」
と支払おうとされたが
相談料をもらうほどの内容でもなかったので
受け取らず…。
相談者は不安な気持ちでどこに聞いたらわからず
一生懸命探して電話して勇気を出してこられたんだろうな。
帰り際に社労士会の無料相談を案内した。
何処に聞いたらいいかわからない。
相談したら相談料がかかるんだろうな~
とかいろいろ考えるのであれば
是非社労士会の無料相談を利用してもらったら。
と思って。
http://www.sr-soudan.com/
▲
by sr-rumi
| 2014-07-01 08:25
| 社労士
1