1
普段の私はくじ運がない。
宝くじに当たったこともなければ
ショッピングセンターであるような
くじにも当たったことがない。
ところが
昨日はくじ運が良かった!!
PTAの役の委員長。
なるべく忙しそうでない役に就いたところ
そのメンバーの中で委員長を決めなければならない。
もちろん立候補なんていない。
そこでくじの出番。
一発で委員長の座を仕留めてしまった・・・・
今年はもろもろと忙しくなりそうです。。。
宝くじに当たったこともなければ
ショッピングセンターであるような
くじにも当たったことがない。
ところが
昨日はくじ運が良かった!!
PTAの役の委員長。
なるべく忙しそうでない役に就いたところ
そのメンバーの中で委員長を決めなければならない。
もちろん立候補なんていない。
そこでくじの出番。
一発で委員長の座を仕留めてしまった・・・・
今年はもろもろと忙しくなりそうです。。。
▲
by sr-rumi
| 2012-04-28 10:18
| 育児
最近助成金がらみの相談・依頼が
多いような気がします。
もちろん受給できる助成金は積極的に受給するべきだし
知らないことによってせっかく申請できるものを逃してしまったら
もったいない。
基本的に当事務所は顧問企業の助成金の申請に
限らせていただきます。
(イレギュラーで受ける場合もありますが・・・)
賃金台帳やら出勤簿やら管理をきちんと行って初めて
申請が出来るもの。
助成金ありきでお話を進められる方もたまにいますが
結果としての助成金であって
助成金がメインではありません。
最近不正受給で埼玉県の社労士と会社社長が逮捕されてます。
簡単にごまかしたりすると後々大変なことになってしまいますよ。
多いような気がします。
もちろん受給できる助成金は積極的に受給するべきだし
知らないことによってせっかく申請できるものを逃してしまったら
もったいない。
基本的に当事務所は顧問企業の助成金の申請に
限らせていただきます。
(イレギュラーで受ける場合もありますが・・・)
賃金台帳やら出勤簿やら管理をきちんと行って初めて
申請が出来るもの。
助成金ありきでお話を進められる方もたまにいますが
結果としての助成金であって
助成金がメインではありません。
最近不正受給で埼玉県の社労士と会社社長が逮捕されてます。
簡単にごまかしたりすると後々大変なことになってしまいますよ。
▲
by sr-rumi
| 2012-04-27 14:49
| 社労士
本日、福岡県福津市に
イオンモールがグランドオープンしました。
顧問先もそこに出店しているので
完成まで楽しみにしておりました。
工事の写真を時系列でみせていただいてたので
自分も店舗づくりに参加させていただいているような
気になります。
近くにはIKEAもでき
近辺はにぎわうでしょうね。
顧問先がどんどん大きくなっていくことは
非常にうれしいことです。
いろいろと今後ともお手伝いをさせていただき
ともに繁栄していければと思ってます!!
イオンモールがグランドオープンしました。
顧問先もそこに出店しているので
完成まで楽しみにしておりました。
工事の写真を時系列でみせていただいてたので
自分も店舗づくりに参加させていただいているような
気になります。
近くにはIKEAもでき
近辺はにぎわうでしょうね。
顧問先がどんどん大きくなっていくことは
非常にうれしいことです。
いろいろと今後ともお手伝いをさせていただき
ともに繁栄していければと思ってます!!
▲
by sr-rumi
| 2012-04-26 10:37
| 社労士
ブログの更新をサボってしまいました。
新年度を迎えて約1か月
助成金の申請期限が毎月のようにあり
その管理の仕方を施行錯誤。
優秀なスタッフのおかげで何とか
管理体制もばっちりです。
ママ業務はというと
新しい学年にそれぞれ上がり
小学校のPTAの仕事を
とうとうやることになりました・・・・
新年度は授業参観やら
家庭訪問やら
PTA役員選定やら
何かと忙しいですね。
フルタイム勤務のワーキングマザーは
なかなか参加できないようです。
企業でも柔軟な働き方の取り組みは進んでいる
ようですが中小企業になるとなかなか
難しい!!
しかし優秀な人材に長く働いてもらうには
ワークライフバランスを考慮した
働き方の仕組みを早急に作っていかなければ
ならないでしょうね。
新年度を迎えて約1か月
助成金の申請期限が毎月のようにあり
その管理の仕方を施行錯誤。
優秀なスタッフのおかげで何とか
管理体制もばっちりです。
ママ業務はというと
新しい学年にそれぞれ上がり
小学校のPTAの仕事を
とうとうやることになりました・・・・
新年度は授業参観やら
家庭訪問やら
PTA役員選定やら
何かと忙しいですね。
フルタイム勤務のワーキングマザーは
なかなか参加できないようです。
企業でも柔軟な働き方の取り組みは進んでいる
ようですが中小企業になるとなかなか
難しい!!
しかし優秀な人材に長く働いてもらうには
ワークライフバランスを考慮した
働き方の仕組みを早急に作っていかなければ
ならないでしょうね。
▲
by sr-rumi
| 2012-04-25 08:56
| 社労士
本日より新年度スタートです。
私事ですが社会保険労務士として
開業登録してまる5年となりました。
右も左もわからないところからスタートし
何とか社会保険労務士として仕事をさせていただいて
おります。
前年度は新しい仕事にチャレンジさせていただく機会があり
自分自身の薄っぺらさを痛感いたしました。
いっそう自己研鑽に励んでいきたいと思っております。
当事務所は本日より
強力な助っ人に来ていただくことになり
体制を整えていく基盤ができそうです。
今年度もどうぞ宜しくお願いいたします。
私事ですが社会保険労務士として
開業登録してまる5年となりました。
右も左もわからないところからスタートし
何とか社会保険労務士として仕事をさせていただいて
おります。
前年度は新しい仕事にチャレンジさせていただく機会があり
自分自身の薄っぺらさを痛感いたしました。
いっそう自己研鑽に励んでいきたいと思っております。
当事務所は本日より
強力な助っ人に来ていただくことになり
体制を整えていく基盤ができそうです。
今年度もどうぞ宜しくお願いいたします。
▲
by sr-rumi
| 2012-04-02 09:12
| 社労士
1